【完全初心者向け】筋トレの始め方とおすすめの選択肢5選
「筋トレを始めたいけど、どうやって始めればいいの?」
そんな悩みを持ち中々行動できない人は多いですよね。
私自身も最初は、ジムに通うべきか、自宅でやるべきか迷いました。
この記事では、筋トレ初心者が無理なく始められるおすすめの選択肢を5つ紹介します。
それぞれのメリット・デメリットもまとめましたので、イメージしやすいかと思います。
【目次】
① 自宅で自重トレーニング
まずは自宅でできる腕立て伏せ、スクワット、腹筋などの自重トレーニングからスタートするのがおすすめです。
■ メリット
- お金がかからない
- 自分のペースでできる
- 人目を気にせずできる
- 思い立った時にすぐできる
■ デメリット
- フォームが合っているか分かりにくい
- 負荷が足りず効果が出にくい
- モチベーションが続きにくい
- 集中力が切れやすい
- トレーニングがマンネリ化しやすい
■ よくあるやりとり
初心者:自宅トレだけで体は変わりますか?
トレーナー:正しいフォームと継続次第で十分変わりますよ!ただ、限界を感じたらジムも検討するといいですね。
② 24時間ジム
最近は、気軽に通える24時間ジムも人気です。
■ メリット
- 自宅に器具がなくてもトレーニングできる
- マシンやダンベルが豊富
- 好きな時間に行ける
- 自宅より集中しやすい
■ デメリット
- 月額料金がかかる
- 移動が面倒に感じることがある
- 混雑する時間帯は使いにくい
- フォームやメニューは基本的に自己管理
■ よくあるやりとり
初心者:24時間ジムって初心者が行っても浮きませんか?
トレーナー:全然大丈夫ですよ!皆さん自分のトレーニングに集中しているので、初心者も気にせず通えます。
③ パーソナルジム
「短期間で結果を出したい」「正しいフォームを身につけたい」という方は、パーソナルジムがおすすめです。
■ メリット
- トレーナーがマンツーマン指導
- 自分に合ったメニューを組んでくれる
- 初心者でも安心して通える
- 正しいフォームや食事指導も受けられる
■ デメリット
- 費用が高い
- 予約が必要なので自由度が低い
- 相性の合わないトレーナーだと続きにくい
■ よくあるやりとり
初心者:パーソナルジムってキツそうなイメージですが…
トレーナー:安心してください。無理なくレベルに合わせて指導するので、初心者こそ安心して通えますよ!
④ 総合型フィットネスクラブ
プールやスタジオレッスン、サウナなどが揃った総合型ジムも選択肢の一つです。
■ メリット
- 筋トレ以外の運動も楽しめる
- トレーニング後のリラックスもできる
- 家族や友達と一緒に通いやすい
- スタジオレッスンやイベントも充実
■ デメリット
- 料金はやや高め
- 営業時間が限られている場合がある
- 本格的な筋トレ目的だと物足りない場合も
■ よくあるやりとり
初心者:ジムって続かないイメージがあるんですが…
トレーナー:色んな設備がある総合型なら飽きずに楽しめるので、初心者にもおすすめですよ!
⑤ オンラインフィットネス
最近人気なのが、家にいながらトレーニングできるオンラインフィットネス。
■ メリット
- スマホやPCでレッスン受講
- 好きな時間にできる
- 初心者向け動画が豊富
- コスパが良いサービスも多い
■ デメリット
- フォームチェックが難しい
- 自宅トレーニングと同様、自己管理が必要
- ライブ配信系は時間が合わないこともある
- ネット環境が悪いとストレスになる
■ よくあるやりとり
初心者:オンラインって本当に効果ありますか?
トレーナー:正しい動画を選べば効果は十分あります。ただ、フォーム確認が難しいので、最初はシンプルなメニューがおすすめです。
【まとめ】自分に合ったスタートで筋トレを楽しもう
筋トレ初心者が続けるために大事なのは、自分に合った環境を選ぶこと。
今回紹介した選択肢と、それぞれのメリット・デメリット、実際の疑問を参考に、自分にピッタリのスタート方法を見つけてくださいね。
- 自宅で自重トレーニング
- 24時間ジム
- パーソナルジム
- 総合型フィットネスクラブ
- オンラインフィットネス
まずは気軽に始めて、少しずつ自分のペースを見つけていきましょう。
筋トレは継続が一番の近道です!